ACCESSで作成した「資産管理ツール」を公開します。 | ||
|
|
一覧画面 | |
![]() | |
・ 起動すると、一覧画面が表示されます。 ・ 「現在年月」,「区分」,「種類」を指定して、[検索]をクリックすると一覧が表示されます。 ※ 「現在年月」より前の年に除却/解約した資産/リースは一覧に表示されません。 ※ 「現在年月」より後の月に取得/開始した資産/リースは一覧に表示されません。 ・ 「区分」(有形固定資産,無形固定資産,リース)を指定して下さい。 ※ 「種類」は省略可能です。 ※ 「種類」を改変(追加,修正,削除)する画面はありません。 改変したい場合、固定資産種類テーブルを開いて直接修正して下さい。 ・ 「導入の前年」には、この仕組みを使い始める前の年を指定して下さい。 ※ 後述の資産登録画面で、前年12月末の簿価を指定することができます。 ・ 一覧に表示された資産/リースを修正する場合、[修正]をクリックして下さい。 ・ 一覧に表示された資産/リースを元に別の資産/リースを追加する場合、[複製]をクリックして下さい。 ・ 資産/リースを追加する場合、[追加]をクリックして下さい。 ・ [原価償却一覧]をクリックすると、後述の「一覧画面(原価償却)」が開きます。 ・ [リース費用一覧]をクリックすると、後述の「一覧画面(リース費用)」が開きます。 ・ [費用予定参照]をクリックすると、後述の「一覧画面(費用予定)」が開きます。 |
|
登録画面(有形固定資産) | |
![]() | |
・ 有形固定資産の登録画面(例)です。 ・ 必要な項目を設定して、[登録]をクリックすると登録されます。 ・ 「管理avは自動設定ではありません。ご自分でコードを付番して下さい。 ※ 「部門」を改変(追加,修正,削除)する画面はありません。 改変したい場合、資産管理部門テーブルを開いて直接修正して下さい。 ※ 資産管理部門テーブルの管理部門フィールドは1…原価,2…販管を示します。 ※ 資産管理部門テーブルの部門コードフィールドは原価償却の内容を示す振替データ(CSV)を作成するときの部門コードです。 ※ 振替データを受け取る経理システムによって、改造が必要だと思います。 ・ 前年12月末の簿価などの登録が必要な場合、設定して下さい。 |
|
登録画面(無形固定資産) | |
![]() | |
・ 無形固定資産の登録画面(例)です。 ・ 必要な項目を設定して、[登録]をクリックすると登録されます。 ・ 項目については、有形固定資産とほぼ同様です。 |
|
登録画面(リース物件) | |
![]() | |
・ リース物件の登録画面(例)です。 ・ 必要な項目を設定して、[登録]をクリックすると登録されます。 ・ 画面右中ほどの表には、再リースの場合、その内容を設定して下さい。 ・ 他の項目については、固定資産とほぼ同様です。 |
|
一覧画面(減価償却) | |
![]() | |
・ 減価償却の一覧画面(例)です。 ・ 画面上部のボタンをクリックすると各種帳票を印刷できます。 |
|
一覧画面(リース費用) | |
![]() | |
・ リース費用の一覧画面(例)です。 ・ 画面上部のボタンをクリックすると各種帳票を印刷できます。 |
|
一覧画面(費用予測) | |
![]() | |
・ 予測される費用の一覧画面(例)です。 ・ 設備の導入計画を検討する際、参考になると思います。 |
|
ダウンロード(Access2000版) |
|
|
|
|
ご意見、お問い合わせは →
![]() ACCESSの使い方トップページ |
〒745-0801 山口県周南市大字久米327-145 |